新潟県|佐渡市|特別養護老人ホームはもちの里|ショートスティ|デイサービスセンター|居宅介護支援

入所後の生活
  1. トップページ > 
  2. 入所のご案内 > 
  3. 入所後の生活
入所後の生活
●●●●面会時間は●●●●

8:00〜 20:00までとなっています。ただし何らかのご事情やご希望がある場合は上記以外の時間帯でも構いませんのでお申し出下さい。面会簿へのご記入をお願いします。

Q面会の時に食べ物を持っていつてもいいのでしょうか?

A.結構です。召し上がるものや形態に制限のある利用者もいらつしゃるので職員に一声おかけ下さい。また残つた分は利用者のお手許に置いてお帰りにならないようにお願いします(腐敗や横になったままでの飲食を防ぐため)。

●●●●医療体制は●●●●

 介護老人福祉施設は基本的には介護を提供する施設であるため施設内で積極的な医療をおこなうことはできません。日常的には協力病院の医師が回診し健康チェックや薬の処方をおこないます。しかし、利用者の大半が高齢で要介護状態であることを踏まえ、心身の状態が変化し医療が必要な状況になった時に適切な対処ができるように、看護師は24時間オンコール体制であり協力病院ともすぐに連絡をとれます。


●●●●おむつ代は●●●●

 おむつを使用されている方のおむつ代は介護保険の費用の中に含まれていますので、別途おむつ代としてご請求することはありません。
 なお、佐渡市から紙おむつや紙おむつ費用を支給されていた方は、介護老人福祉施設への入所にともない支給対象から外れることとなります。


●●●●洗 濯 は●●●●

 日常の衣類のお洗濯は当施設でおこないます。その経費は介護保険の費用の中に含まれていますので、別途洗濯代としてご請求することはありません。ただし洗濯機で洗えないもの(ウール、カシミア、シルク等)につきましては、利用者のご負担でクリーニングにだしていただくことになります。


●●●●日々の生活は●●●●

1日の流れは大体以下のとおりです。
 7:00〜          起床
 8:00〜          朝食
             行事・各種レクリエーション・入浴等
12:00〜          昼食
             行事・各種レクリエーション・入浴等・お茶の時間
18:00〜          夕食
21:00〜          消灯


その他ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
トップページ
基本理念・ごあいさつ
当法人について
  • 交通アクセス >>
施設のご案内
サービス紹介
  • ご利用料金 >>
案内資料ダウンロード
入所のご案内
  • 入所までの流れ >>
  • 入所時の手続き >>
  • 入所時の持ち物 >>
  • 入所後の生活 >>
年間行事紹介
採用情報
個人情報保護方針
サイトマップ

社会福祉法人小佐渡福祉会
特別養護老人
ホームはもちの里

新潟県佐渡市羽茂本郷25
TEL.0259-88-3811
FAX.0259-88-3814
メール:
k-hamosato
@e-sadonet.tv

──────────────
1.特別養護老人ホーム
2.ショートステイ
3.
デイサービスセンター
4.居宅介護支援事業
──────────────
【介護保険事業者番号】
■特別養護老人ホーム/1572200291
1592200131
■ショートステイ/1572200259
■デイサービス/1572200051
■居宅介護支援/1572200176

▲このページのトップへ
| トップページ | 基本理念・ごあいさつ | 当法人について | 施設のご案内 | サービス紹介
| 案内資料ダウンロード | 入所のご案内 | 年間行事紹介 | 採用情報 | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 小佐渡福祉会 特別養護老人ホームはもちの里>> 〒952-0504 新潟県佐渡市羽茂本郷25 TEL:0259-88-3811 FAX:0259-88-3814
Copyright © 社会福祉法人 小佐渡福祉会 特別養護老人ホームはもちの里. All Rights Reserved.