1月 | 初詣:一年の健康と幸せを願います。 新年祝賀会:新年を祝して楽しい時間を過ごします。 |
2月 | 節分:豆まきをして、鬼退治をします。 |
3月 | ひな祭り:おひな祭りの節句を祝います。 彼岸法要:故人の冥福をお祈りします。 |
4月 | お花見会:食堂前に桜の木があり、満開になると桜を観に出ます。 |
5月 | 端午の節句:中庭にこいのぼりを揚げます。 |
6月 | 羽茂祭り:ご家族、地域の方々との交流を深めます。 あじさいバスハイク:あじさいが咲いたら蓮華峰寺へ出掛けます。 |
7月 | 七夕祭:七夕を飾りつけ、季節感を味わいます。 夏祭り:各種団体のアトラクション、飲食コーナー、ゲームコーナーなど 地域住民の方々と楽しく交流できるように計画します。 |
8月 | 盆法要:供養、法話など 小木祭りバスハイク:地域の方々との交流を深めます。 |
9月 | 敬老会:ご家族、地域の方と敬老祝賀会を行います。 |
10月 | 紅葉狩り:紅葉を楽しみ、季節を感じて頂きます。 |
11月 | いこいの日:ご家族と芸能を楽しみ、楽しいひと時を過ごします。 地域の方々と楽しく過ごせるように計画します。 |
12月 | クリスマス会:クリスマスケーキを食べながら、楽しい時間を過ごします。 |
4/9(お花見) |
4/9(お花見献立) |
4/9(お花見) |
4/15(里の茶屋) |
4/20 |
☆5月☆ |
職員が背負った鯉のぼりを見ながら、 |
今日は生け花をして楽しみました。 |
今回は大葉、バジル、ゴーヤ、トマトの苗を植えました。 |
鯉のぼりを持ってまったりお茶会。(屋根より低い(^_^;)) |
6月 中庭に花をたくさん植えました。 |
ご利用者と職員であじさいを作りました。 |
羽茂祭りは中止となりましたが、園内を手作りの獅子が練り歩きました。 |
夏野菜を植えました。 |
消火訓練を行なっています。 |
実際に放水訓練も行いました。 |
【7月】 |
見上げてごらん、夜空の花火を〜♪ |
職員が持ってきた梅を使って、ジャムと梅ジュースを作りました(^o^) |
7月7日 ☆七夕メニュー☆☆ |
7月19日 トキめき誕生日会 |
金魚すくい!! |
7月29日 里の茶屋 |
今日のお菓子は、くず餅風デザート♪ |
【 8月 】中庭のひまわり |
お部屋から見える、沢山のひまわりを眺めながら、皆さんの笑顔も満開です♪ |
8月3日【トキめきの家庭菜園】 |
なすとキュウリの味噌炒めを作り、皆さんで美味しく頂きました。 |
8月6日 夏野菜を食べよう |
8月12日 里の茶屋 |
8月14日 お盆のお参り |
9月2日 |
9月30日 |
中庭に植えたコスモスの花が綺麗な花を咲かせました。 |
10月 |
各チームどんな作品が出来上がるのか |
10月13日 きのこ料理 |
松茸のいい香りを楽しみ、「また食べたい」と喜ばれていました。 |
10月14日 里の茶屋 |
ハロウィンのかぼちゃのおばけと一緒に(^_^)v |
11月里の茶屋のメニュー。どら焼き、栗入り水ようかんです。 |
11月11日里の茶屋で、どら焼きを美味しく頂きました。 |
11月22日いこいの日の行事食(秋の味覚栗を食べよう)です。 |
11月22日いこいの日に参加し、ビニールヨーヨー、マスク、魚の形の袋に入ったお菓子を頂きました。 |
11月22日、いこいの日に、魚釣りゲームを楽しみました。 |
12月16日クリスマス会で、プレゼントを頂きました。 |
12月16日クリスマス会のおやつで、いちごケーキ、いちごムースが出ました。 |
![]() 12月16日クリスマス会のケーキを美味しく頂きました。 |
12月24日クリスマス献立で、エビピラフ、ミートボールシチュー、ミックスサラダ、野菜コンソメスープが出ました。 |
職員製作のはもちの里神社が園内2箇所に設置され、 |
おみくじの結果は… |
干支にちなんだ素敵な作品が飾られました。 |
1/13新年お祝い御膳で、 |
里の茶屋が行われました。 |
2月のメニューはバレンタインということでチョコレートケーキとアップルティーでした。 |
今年は124年振りに2月2日が節分ということで、 |
もうすぐひな祭りということで園内でもおひな様作りがはじまりました。 |
かわいいおひな様ができそうです。 |
3月3日 ひな祭り♪ |
彩りの良い献立に、ひなまつりの華やかさと春を感じました(*^_^*) |
春のお彼岸 |
皆さん熱心に、手を合わせてお祈りする姿がみられました。 |