新潟県|佐渡市|特別養護老人ホームはもちの里|ショートスティ|デイサービスセンター|居宅介護支援

年間行事紹介
  1. トップページ > 
  2. 年間行事紹介
年間行事
1月 初詣:一年の健康と幸せを願います。
新年祝賀会:新年を祝して楽しい時間を過ごします。
2月 節分:豆まきをして、鬼退治をします。
3月 ひな祭り:おひな祭りの節句を祝います。
彼岸法要:故人の冥福をお祈りします。
4月 お花見会:食堂前に桜の木があり、満開になると桜を観に出ます。
5月 端午の節句:中庭にこいのぼりを揚げます。
6月 羽茂祭り:ご家族、地域の方々との交流を深めます。
あじさいバスハイク:あじさいが咲いたら蓮華峰寺へ出掛けます。
7月 七夕祭:七夕を飾りつけ、季節感を味わいます。
夏祭り:各種団体のアトラクション、飲食コーナー、ゲームコーナーなど
     地域住民の方々と楽しく交流できるように計画します。
8月 盆法要:供養、法話など
小木祭りバスハイク:地域の方々との交流を深めます。
9月 敬老会:ご家族、地域の方と敬老祝賀会を行います。
10月 紅葉狩り:紅葉を楽しみ、季節を感じて頂きます。
11月 いこいの日:ご家族と芸能を楽しみ、楽しいひと時を過ごします。
      地域の方々と楽しく過ごせるように計画します。
12月 クリスマス会:クリスマスケーキを食べながら、楽しい時間を過ごします。
イベント写真(令和4年度)

【4月】
きれいに咲いたチューリップ畑を見て笑顔でいっぱいです
🌷

赤、白、黄、ピンク色と本当に色々揃いました
🌷

リアル桜を見ながら楽しく折り紙をしました
🌸

その後、桜の花を見に行き一緒に写真撮影しました
🌸

何ができるか楽しみだなー
❓続く…

そして鯉のぼりが完成しました
👏

追加で、施設周辺の桜を載せてみます
📷

川を挟んで撮影してみました
📸

【5月】
母の日にキレイな花束を
頂きました🌷

5/5 山菜料理
・山菜おこわ
・カレイの山椒みそ田楽
・筍とふきの煮物
・みそ汁(わらびと油揚げ)
・いちご
  とても美味しく
   頂きました🍚

こんな所に
 バナナといちごの
  チョコレートソース掛け
   があるぞ🍌🍓🍫
 そしてミルクティーも
       ☕

夢中になって頂きました
   🍌🍓🍫☕

先日バスハイクで行った
真野公園に猿がいたぞー
     🐵

戻りに人面岩に
 立ち寄りました
  🚐🙋🌊

【6月】
いつも、おしぼりとタオルを
キレイに畳んで頂いて
おります🆗

[6月誕生会]
誕生会で、職員手作りの賞状を
作成してお渡ししました✌
皆さんからもお祝いして頂きました㊗

紫陽花の生け花を作り、
リビングのテーブルに
飾りました💮

[季節の花飾り制作]
アヤメを折り紙で作製して、
台紙の好きな所に貼って
頂きました
リビングや各居室に
季節を感じられるように飾りました☘

[にこにこ食堂]
本人のご要望により、
おはぎに入れ替えて提供しました
「美味しかった、当たりだ」
と喜んでいました😍

[行事食]
郷土料理と言うテーマで
作りました🍱

 【7月】
羽茂川沿いの紫陽花は
キレイです🌼

七夕飾り🌿
願い事を短冊に書いてもらい
笹の葉に飾りました☘

 行事食
・七夕そうめん
・薄皮クリームパン
・茄子と蒸し鶏のサラダ
・ジョア
・水ようかん
   🦆

今年の夏祭りのゲームコーナーは、
収穫祭です🌽🍉🍆

これからゲームコーナーに、
行って来ます🎮

果物の収穫では沢山の果物の
中から、「どれにしようかな〜」
と迷いながら選んでいました🍈

野菜の収穫では、3本のヒモから
1本選ぶと、
人参、大根、茄子のどれかが
収穫出来ました🥕

魚釣りでは、磁石をつけた釣り竿を垂らすと、
どの魚がつれるかを、ワクワクしながら
楽しんでいました🐠

【8月】
今月の里の茶屋は
スイカのフルーツポンチです🍉
スイカを飾り切りしました🍉

どうぞお召し上がり下さい🍉

美味しそう🍉
これから頂きます🍉

はもちの里の中庭です🏡
花が沢山きれいに
咲いています🌼

中庭には、いちぢくの木
もあります🥭

たくさん採れました🥭

今年も、はもちの里では
盆法要を行いました🤚🤚

皆さん手を合わせていました🤚🤚

【9月】
はもちの里の中庭に
コスモスが咲きました🌼

何が出来るでしょうか🍡

お月見の飾りが
出来ました🌕

十五夜の献立は
月見そばでした🍜

敬老の日のお祝いでの
献立です🍚

百歳のお祝いを頂きました🙎

これからも長生きして下さいね📸

お彼岸に皆さん
手を合わせました🤚

【10月】
  秋の味覚メニュー🥮
・さつま芋ご飯又は
  さつま芋粥
・鮭の塩焼き
・茄子の焼き浸し
・ぶどう
・きのこ汁
  美味しそうです🍚
 

手作業を
 頑張りました✂

お疲れ様でした🍵

生け花をしました💐

仕上がりが楽しみです🙌

今日は
北海道かぼちゃプリンと
 ミルクティーです☕

北海道のカオリがして
美味しいよ✈

【11月】
職員と一緒に菊の花を作りました🌼

頑張って菊の花が完成しました💮

組み合わせパズルに挑戦しました🧩
難しかったですが、頑張りました💮

【12月】
里の茶屋のおやつは、
お茶とどら焼きでした🍩

トキめき館の様子です🎄
はもちの里からの
クリスマスプレゼント
を抱えて大変喜んでいました🎁

クリスマスプレゼントは
暖かい膝掛けでした🎁
満面の笑みで喜んで戴きました🎅

【1月】
1月1日新年昼食のメニューは、
炊きおこわ、かきたまスープ、煮しめ、
鮭の塩麹漬け、紅白ゼリーです🍱

1月2日昼食メニューは、
ちらし寿司、すまし汁、
紅白なます、
チョコレートババロアです🥡

1月2日おやつは、
ぜんざいと甘酒を
提供しました🥛
皆様「美味しい」と言い
笑顔でした🎍

イベント写真(令和3年度)

 【4月】
今年もはもちの里に桜が咲きました ('◇')ゞ

第四北越銀行様から頂いたチューリップ🌷が咲きました (*^_^*)

絵合わせで頭の体操、何が出来るのかな? (*^。^*)

みんなで桜を観に行きました !(^^)!

きれいな菜の花が咲いていました (#^.^#)

お花見給食 ・花ちらし・春キャベツのさっぱり合え・茶碗蒸し・桜のねりきり・すまし汁 (^ω^)

 【5月】
5月5日 
 里の茶屋
今月は手作りかぶとをかぶった
金太郎ちゃん?が登場(^o^)

 メニューは、
栗ようかん、
抹茶まんじゅう、
炭酸まんじゅうです(^^)

金太郎ちゃんの衣装を見て、
5月を味わえたと好評でした(^_^)v

5月11日 
 行事食「山菜を食べよう」
・タケノコごはん
・みそ汁
 (ワラビ、油揚げ、イモ)
・魚のさんしょう味噌田楽
・タケノコとフキの煮物
・いちご
    以上です(^^)/

 鯉のぼり壁かざり作り。
これをつなげると… (^^;)

 こうなりまーす。
かわいい鯉のぼり壁かざりの
出来上がり(*^_^*)

 鯉のぼり等、各チーム廊下の壁には力作が、
たくさんあります(^o^)

 メダカも、
季節を感じられる装飾で
にぎやかです(^_^)

 アヤメからの次回作も楽しみですねー(^_-)

 【6月】
 6/2里の茶屋(^O^)/

 いちごのムースとミルクティーを召し上がり、
「とても美味しい」と喜ばれていました(^O^)

 次回の里の茶屋がとっても楽しみです\(^o^)/

 6/13散歩
天気が良かったので、中庭を散歩して気分転換をしてみました(*´∀`*)

 畑に植えたヒマワリです(^_-)
きれいに咲くのが待ち遠しいです(⌒▽⌒)

 6/15行事食(^O^)
郷土料理メニュー
・赤飯、小豆粥
・煮物
 (大根、焼豆腐、
  花形人参、)
・カレイの照り焼き
・すり身の味噌汁
・紅白まんじゅう
  とても美味しく
   いただきました(^q^)

【7月】
「七夕」短冊に願い事を書きました(^o^)
叶うと良いですね(^○^)

「夏祭り」千本引きゲームで
景品の手ぬぐいを
もらいました(#^.^#)

「夏祭り」千本引きゲーム中、
『どの紐にしますか?』と、
相談しながら
引いていました(..)

「夏祭り」ゲームの景品で
お菓子とヨーヨーを
もらいました^_^

「夏祭り」ゲームの景品の
アイスクリームを
あっと言う間に召し上がって
いました(๑´ڡ`๑)

【8月】
8月11日 里の茶屋。
夏の定番、スイカのフルーツポンチです(^O^)
色々なフルーツが沢山入っています(^q^)

みなさん「これは美味しい」と喜んでいました(*^^*)

8月14日〜16日
お盆のお参り(-.-)
今年も静養室を開放してお参りしました(_ _)
「お参り出来てありがたい」と言う声が聞かれましたm(_ _)m

8月25日
総合防災訓練(^_^)/
感染症対策を徹底しつつ、
定期的に防災訓練を実施しています(^O^)/
消火訓練や避難誘導等、
 もしも に備え
真剣に
取り組みました( ̄ー ̄)bグッ!

【9月】
9月1日
敬老会用前撮り写真撮影
\(^o^)/
百寿、白寿、卒寿、米寿のお祝い写真を撮りました(^^)

ご家族様から頂いたメッセージを伝えながら、
写真撮影しました
( ̄ー ̄)bグッ!

9月20日
敬老会 (*^_^*)
合計年齢は φ(..)

今年も感染症対策を行いながら、各チームでお祝いしました
 (^。^)

敬老会豪華特別メニュー(^q^)
・赤飯(小豆がゆ)
・鮭の幽庵焼き
・冬瓜のそぼろ煮
・鯛しんじょうのすまし汁
・いちじく
  (*´ڡ`●)

とても美味しく頂きました
 (๑´ڡ`๑)

9月の、とある日(p_-)

フェルト生地で:)

コスモスの花を作りました
 (*´∀`*)

中庭の散歩(^o^;)

天気が良くて気持ち良かったです
 ^_^

でも、少し暑かった
 (;^ω^)

【10月】
集中して何かを製作中…・ω・
何が出来るのでしょうか
  ( ̄ー ̄)bグッ!

秋の味覚 〜きのこ料理〜
・さつま芋ご飯
  芋粥
・鮭のきのこあんかけ
  鮭ムースのきのこあんかけ
・きゃべつの梅肉和え
・焼き茄子とろろかけ
・洋なし缶
  さわし柿
・さといも汁
      です(#^.^#)
  

中庭のコスモスを摘み、
広場に飾りました☆彡
「きれいに咲いたねー」と
皆さん大喜びしていました
   (^ν^)

皆さん秋の味覚を楽しまれた
ようで、
「おいしー」
「もう柿の時期かー」等、
秋を感じられたようです
  (^ω^)ペロペロ

美味しそうな柿が、
出来上がりました(^Q^)
素敵な作品ですねー
   (^O^)v

【11月】
今日は、いこいの日に向けて
 作品を作りました
  (^ν^)

11月の里の茶屋はどら焼き
 でした
  ٩(๑´3`๑)۶
美味しく頂きました
  (๑´ڡ`๑)

  秋の味覚第2弾
・栗ご飯
・鮭の幽庵焼き
・煮しめ
・かきたま汁
・柿
  これも美味しそうな
   メニューです
    (^Q^)

お天気も良く、バスハイクに
 出掛けて来ました
  (⌒▽⌒)
赤泊地区東光寺の紅葉がとても
 綺麗でした
    (●^o^●)

東光寺での記念撮影です
  (^O^)v

いこいの日は1年分の
 壁面装飾と
  思い出の写真で通路の壁は
   賑やかになりました
    (゚∀゚)
来年も沢山の思い出を
 壁いっぱいに飾れると
  いいですね−
   \(^o^)/

恒例の福引き抽選会も
 開催しました
  ヮ(゚д゚)ォ!

抽選会の景品は
 何が当たったのでしょうか?
  大当たりの文字が
   イイですねー☆ミ

【12月】
クリスマスに向けて、リース
作りを始めました
   (^O^)v

ツリーの飾り付けも
(^ν^)
ワクワクしますねー
   (^^♪

12月15日サンタが里(街)へ
やってきた
   (^_-)

サンタが一人ひとりに
プレゼントを渡して
くれました
  (●´ϖ`●)

何が入っているかは、
お楽しみに〰
   (p_-)

皆様メリークリスマス
   (^u^)

プレゼントの後は、
ケーキを食べる(๑´ڡ`๑)
「美味しい」と好評で
「もういっこないのんかー」
と言葉が飛び交い
皆さん喜んでいました
   (^◇^)

12月24日
クリスマスイブ
夕食メニューです
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・えびピラフ
・コーンクリームシチュー
・ミックスサラダ
・コンソメスープ
   です(*´ڡ`●)
クリスマスはホワイトクリスマスでしたねー
     ヮ(゚д゚)ォ!
クリームシチューがぴったりでした
     (*´∀`*)

12月31日
ゆく年くる年大晦日の
メニューです
また
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・ごはん
・魚とたらこの煮付け
・人参まんじゅう
  きのこあんかけ
・みそかそば
・たくわん
   です(^q^)  
牛のようにゆっくり…と思っていましたが、
あっと言う間に1年が経って
しまいました(´・ω・`)
新しい年は色んなことに
トラい出来る年に
なると良いです(#^.^#)
今年もお世話になりました
     m(_ _)m

【2022年1月】
明けましておめでとう
ございますm(_ _)m
今年も頑張ってUPして
いきます(*^^*)

はもちの里神社にてお参りを
しました( ^ν^)
 向こう側は壁です(・。・)

絵馬におねがいごとを
書きました(^_^)
願いが届きますように☆ミ

園内にはお正月の壁面装飾が
いっぱいいっぱいです
(..)

1月2日 
お正月メニューです^_^
・ちらし寿司
・ほうれん草のピーナッツ和え
・かきたま汁
・いちごのババロア
 (●´ϖ`●)

1月5日
里の茶屋メニュー:)
ねりきり
 (水仙、紅福寿)
 (*´ڡ`●)

里の茶屋メニュー:)
水ようかん
 (紅白)
 (*´ڡ`●)

「珍しいおやつで、
とても美味しかった」
と好評でした(๑´ڡ`๑)

この勢いで、「今年も
よろしくお願い致します」
\(^o^)/

【2月】
フェルト生地で節分の鬼を作成
しました٩(๑´3`๑)۶
トラ模様のパンツを貼るのが難しく、
曲がってしまい、何度も貼り
直しました(;_;)

2月の里の茶屋は
チョコレートムースケーキと
ミルクティーでした(๑´ڡ`๑)

笑顔で「美味しいね」と
召し上がっていました
(●´ϖ`●)

2月の誕生会はミルクレープで
お祝いしました(^Q^)

【3月】
里の茶屋
 3月のメニューは、 
 おはぎ 又は、水ようかん 
 でした
 (๑´ڡ`๑)
 ほっぺたが落ちるのを
 止めています(^Q^)

おはぎは「美味しい」と喜ばれていました
(●´ϖ`●)

おはぎと水ようかんでーす
٩(๑´3`๑)۶

春のお彼岸
 3/18〜3/24に静養室を開放
 してお参りをしました
 _(._.)_

ひな祭り給食
 メニューは
  ちらし寿司
  なの花のからし和え
  牛乳かん
  すまし汁
   です(^o^)

デイサービスセンターの
壁画です(*´ω`*)
頑張って作りました(^.^;

 今年度最後ですが、
 3月になり暖かい日が多く
 なりました^_^
 桜の開花が待ち遠しく
 感じます(^_-)
 新年度もよろしく
 お願い致します(^^)/

トップページ
基本理念・ごあいさつ
当法人について
  • 交通アクセス >>
施設のご案内
サービス紹介
  • ご利用料金 >>
案内資料ダウンロード
入所のご案内
  • 入所までの流れ >>
  • 入所時の手続き >>
  • 入所時の持ち物 >>
  • 入所後の生活 >>
年間行事紹介
採用情報
個人情報保護方針
サイトマップ

社会福祉法人小佐渡福祉会
特別養護老人
ホームはもちの里

新潟県佐渡市羽茂本郷25
TEL.0259-88-3811
FAX.0259-88-3814
メール:
k-hamosato
@e-sadonet.tv

──────────────
1.特別養護老人ホーム
2.ショートステイ
3.
デイサービスセンター
4.居宅介護支援事業
──────────────
【介護保険事業者番号】
■特別養護老人ホーム/1572200291
1592200131
■ショートステイ/1572200259
■デイサービス/1572200051
■居宅介護支援/1572200176

▲このページのトップへ
| トップページ | 基本理念・ごあいさつ | 当法人について | 施設のご案内 | サービス紹介
| 案内資料ダウンロード | 入所のご案内 | 年間行事紹介 | 採用情報 | 個人情報保護方針 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 小佐渡福祉会 特別養護老人ホームはもちの里>> 〒952-0504 新潟県佐渡市羽茂本郷25 TEL:0259-88-3811 FAX:0259-88-3814
Copyright © 社会福祉法人 小佐渡福祉会 特別養護老人ホームはもちの里. All Rights Reserved.